今回はこんな方に読んで頂きたいお話です✨
・自信がない
・自分を好きじゃない
・自己肯定感が弱い
・エネルギーが湧かない
・行動できない
・全力で頑張れない
*こんな自分を変えたい!
私も過去にこんな時期を経験しました。とても苦しい時期でした…(*ㇸ*。)
この頃の私が、喉から手が出るほど欲しかったモノー
それが『根拠のない自信』🌞でした。
今回は、私自身が実際にネガティブから抜け出し、少しずつ『根拠のない自信』を手に入れていった過程と、
その時に学んだ”知識“や、それらを”実践“してみた「体験」を元にお話していきたいと思います。
「根拠(実績)のない自信なんて 本物の自信ではない」
と否定する方もいますがー、とんでもない!
“根拠のない自信”とは、行動力をスペシャルUPさせる「活力源」です✨
これを持っている人は、ネガティブに苛まれて迷子になったり等と勿体ない時間を過ごすことなく、最短距離で自身の『Happyゴール』へと向かっていけます✨
「根拠(実績)」は後から付いてきます。
そんなパワーの源♪
『根拠のない自信』🌞を手に入れるために必要なコトはこの3つ。
2.とりあえず「行動」してみる
3.たまに「振り返って」見てみる
順番に説明して行きますね♪
セルフイメージとは読んで字のごとく、
自分で自分をどのように認識しているのか?その『自己像』ですよね。
「自信がある人」は、必ずこの“セルフイメージ”が高い人です。
対して「自信のない人」とは「セルフイメージの低い人」ですから、
セルフイメージを上げてやることが、
イコール=『根拠のない自信GET✨』と言っても過言ではありません^^
では、どうしたらセルフイメージは上がるのでしょうか?
ってか、
そもそもセルフイメージってどのように出来ているんでしょうか??
はい、ここで・・・✨『重大発表』✨・・・
実は「セルフイメージ」とは、
『言葉』によって造られているのです。
(脳認知科学でも証明されていることなので、
聞いたことある方もいらっしゃると思いますが^^)
しかも『言葉』とは、あなた自身の"無意識の心の言葉"も含みます。
無意識の心の言葉とは、こーゆーヤツ⇩
またやっちゃった…
自分ってダメなヤツだなぁ…
この例の場合、
「またやる」「ダメなヤツ」…
こういった『言葉』が、自分に刷り込まれて行き
少しずつ「セルフイメージ」を作り上げ定着していくんです。
つまりシンプルに言えば、
セルフイメージの高い人=「無意識の心の言葉」がポジティブな人✨
ということですね!
ネガティブ期の私の"無意識の心の言葉"を振り返ると、
やっぱり当然のようにネガティブなモノばかり(笑)だったと思います。
「やだなぁ」「気ぃ使うし、疲れるなぁ」「苦手だな」「なんで私ってこうなの」「こんな自分がイヤだなぁ」「不安…」「自信ない…」…
あ~~もうっ💧💦
見ているだけで気が滅入りそうですよね、すみません(笑)
だけど当時はきっと
こんな「無意識の心の言葉」を多用していたのだと思います。
無意識コトバなので、あくまで❝無意識に❞ですが^^;
あなたはどうですか?
無意識の時のことなんて分からないよ…
そこまで「ネガティブな言葉」を考えているかなぁ?自分も…?
そういう方は逆に、自分にこう問いかけてみると良いかも💡
じゃあ、ポジティブな無意識コトバを自分は使えているだろうか??
ピンと来るかどうか、ポジティブな単語を連想してみよう✩
「嬉しい」「楽しい」「大好き」「幸せ」「ラッキー」「感謝」「出来る」「さすが自分」「得意」「余裕」…
どうでしょう?
ヤバイ全然ピンと来なーい🌟ぜったい無意識でポジティブな言葉なんて言ってねぇ~~💔
という方は、このまま続きをお読みください💖笑
いきなりですがここでポイント🌟
『知ってほしい4つのポイント』
・「無意識」に勝つには時間がかかる
・感情は置いておく
・「単語」に注目
・現在形か過去形で言う
『言葉』の力でセルフイメージを上げるためのポイントを4つお話します^^
・「無意識」に勝つには時間がかかる
そもそも「無意識の心の言葉」を、
私たち人間は1日に4万~6万回言ってるんですって!脳内で!無意識に!
途方もない回数ですよね。
この“おしゃべり無意識クン”に勝とう!セルフイメージを変えたろう!
って言ったって、そう簡単なことではありません。
はっきり言って量では勝てないので、
「戦略」と「根気(時間)」が必要です。
まずはそれを覚悟しましょう!
なーに、最初から「時間がかかる覚悟」が出来ていれば、
あと必要なのは「やめないこと」です。
イケるイケる。
「戦略」っていうのは、あとの3つを知って頂けばOKです♪
・感情は置いておく
たとえば、
泳ぐのが苦手で、その瞬間の自分の感情は「泳ぎたくない!怖い!」だとします。
当然"無意識の心の言葉"も似たような感じになりますよね。
「ヤダ!怖いよ!水キライだよ!泳ぎたくない!だって苦しいんだもん!」
これを意識的にポジティブな言葉で言い直すのですが、(心の中でもOKですが、声に出す方がより効果的です)
この時によく『自分の感情をもポジティブな方に持って行こう!』みたいな感じのことが推奨されています。
例えば
『気持ちよくスイスイ泳いでいる自分をリアルにイメージして、
楽しい感情を味わいながら「自分は泳ぐのが大好き!楽しいなぁ!」とポジティブな言葉を言う(脳内でOK)』
みたいな感じです。
だけど、はっきり言ってこれはなかなか続きません。
目の前の「現実」に対して湧き出た感情を
その度にイメージし直してから、言葉を言う……なんて、
はっきり言って難易度高いしメンドくさい…(+o+)
それで結局続かなくなってしまうんですよね。
だから、
感情は置いてけぼりでもOKです✨
「楽しい!!!」と言い続けていれば、
何だか楽しい気がしてきますよね?
そもそも『言葉』自体に力があるんです。
もちろん、
感情をもコントロールしながら自己暗示的要素も使って取り組めば
セルフイメージUPも早いだろうと思いますから、
「難しくないよ!」という方はやった方が良いと思いますが、、、
そうでない方は
とりあえず『言葉だけ言ってればOK』🌟
感情は後から付いてきます^^💖✨
私は泳ぐの大好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!泳ぐの好き!ーー……
こんな風に『質より量!』って感じで(笑)、
とりあえず無感情で良いので沢山言いましょう。
言葉の力を信じるべし💖
・「単語」に注目
『言葉が自分を創る』ともいえるこの法則ですが、
2つ注意点があります。
1つ目は
"「否定文」は通用しない"ということ。
つまり
「自分は泳ぐのが怖くない!水が嫌いではない!」という言葉を発した場合、
意図したままのイメージは、残念ながら刷り込まれません。
それどころか、
「泳ぐ」「怖い」「水」「嫌い」
"単語の印象"からヘタすると真逆のイメージを刷り込むことになってしまうかもしれません。
こういう場合は「自分は泳ぐのが楽しい!水が大好き!」と、
単語そのものにポジティブな意味がある言葉を言いましょう。
悲しい時に「楽しい!楽しい!楽しい!…」と言い続けていれば
少しは楽しい気持ちになりそうですが、
「悲しくない!悲しくない!…」と言い続けても、
楽しい気持ちにはならなさそうですよね?
同じことです^^
・現在形か過去形で言う
2つ目の注意点は、現在形か過去形で言うこと。
つまり「未来形」はNGなのです。
「泳ぐのが楽しい!」「楽しく泳いでいる!」「存分に楽しんで泳げた!」
こういう表現はOKですが、
「自分はきっと楽しんで泳げる!」「必ず上手に泳げるだろう!」「泳げるようになりたい!」
こういった表現はNGです。
理由は、
こういう表現の言葉を発している時、
裏で『無意識』のヤツがこんなことを言うからです。
自分
泳げるようになりたい!!
うんうん、
つまり今(現状の自分)は泳げないってことだね!!
『無意識』
まぁ怖い^^;
このせいで意図した言葉の効果が相殺されたり弱まったり…
ヘタしたら無意識の力が勝って『泳げない自分のイメージ』が再び刷り込まれ、
ますます❝泳げない現在の自分❞に、自分を縛ってしまう事になりかねません。
『無意識クン』に邪魔をされにくくするために、
「現在形」か「過去形」で、
ポジティブな言葉を沢山言いまくりましょう^^✨
時間はかかります。
ほんの微かな「変化の兆し」を感じられるのに早くて1週間。
ちゃんと「変化」を実感できるのは早くても3か月から、
人によっては1年ほどかかるそうです。
私もそんな感じだったと思います。
“無意識の部分”も含めて自分の『言葉』に意識を向けるようになり、
ポジティブな言葉を日常的に自分に刷り込むようになって、(思い出した時に、意味なく「超楽しい。ツイてる。幸せだわ~あたし!」とか言ってましたねぇ~。
……ん?何か…♡^^?(笑))
「は…!効いてる…かも!?Σ(* ゚Д゚)」と微かに効果を感じたのが1週間ほど続けたころで、
その後じわじわ効いて、半年ほど経って振り返ったときに
「いつの間に…!わたし変わってんじゃん!✨(゚∀゚*)」
と、実感できたように思います。
先程も記した通り、
『無意識クン』のお喋りは1日4~6万ツイートで、
それらの言葉によって形成されている「現在のセルフイメージ」を変えるってことは、
広~いプールの青い水に、
毎日コップで赤い水を入れて「プール一面を真っ赤に変えてやろう!( ゚Д゚)」って
しているようなもんですから、時間がかかって当然なのです。
そして、
時間はかかるけど可能なコト♡なのです^^✨
しかしですね、
私の体験から言って
これだけ(”言葉を意識”だけ)では弱いです。
お忘れかもしれませんが、
『根拠のない自信』を手に入れるためのお話は3つありましたよね^^✨
今回は『1.「言葉」を使ってセルフイメージをUPさせる』というお話でした。
あとの2つも一緒に実践して頂くことで、確かな効果を得られると思いますよ💖
そんな意図を込めて、このテーマでの記事を書いています✨
これら3つのお話は私自身の体験を踏まえた「私に出来た話」なので、
難しいことは一切なく「誰でも出来るお話」だと思います。
次は『2.とりあえず「行動」してみる』のお話ですね!
『根拠のない自信』が欲しい方は、
次回もぜひ読んでみてくださいね🌟♡^^