“ギャップ効果”に類似した効果を利用した
使える「恋愛心理テクニック」を
ご紹介いたします♡
名付けて『ムチとアメ効果』!!
その名の通り、
会話の中であまーいアメと厳しいムチを
使うのだけど、
注意ポイントが1つだけ!
必ず「ムチ」から「アメ」!
この順番を守ること。
つまり、
「落としてから上げる」!ことよ。
お笑いなんかだとむしろ逆で
「オチ」を最後に持って行きたくなる
かもしれないけど、
女性に使う今回の心理テクではそれはNG。
なぜなら後からボソッと付け足す一言の方が
「真実味」が増すから。
つまり
“本心だと受け取られやすくなる”わけ!
たとえばこんな感じよ!
「お前って毒舌!
ほんっと口悪いな!!犠牲者続出だよ!!
(ムチで軽ーくしばいておいて…)
俺には良いけどさ!
本当は優しいヤツだって分かってるから
(アメで締める!!)」
ってね♪
どう?
後半のセリフの方が印象に残るでしょう?
念のため同じ内容で
順番だけ入れ替えてみるとこんな感じよ。
「お前って本当は優しいヤツだよな。
だけど、すげー口悪いよな。
毒舌だし、犠牲者続出。」
どう(笑)?
順番を替えるだけで
印象がかなり変わるでしょう?
入れ替えた方は
「ああ、口の悪さを咎めたいのね。
それが本題なのね」
って印象になったと思わない?
このように、
後半の方が印象に残る上に
『本心』に聴こえる作用がある、
ってわけね♪
「ムチ」から「アメ」!
この順番だけ間違えないでね♪
ギャップ効果と同様に、
何もなくただ普通に「褒められる」よりも、
先に「真逆の印象(辛いモノ)を与えられてから
その後で褒め言葉(甘いモノ)をもらう」ことで
受け取った『アメ』は
より甘く美味しく感じ印象に残る、
ってわけね!
以上、
『ムチとアメ効果』でした♪
余談だけど
千原ジュニア小藪一豊フットボールアワーで
やってた「ざっくりハイタッチ」って番組を
観ていた方なら分かると思うけど、
『キレきゅん♡選手権』だっけ??
あれはギャグだけど、
まさに『ムチとアメ効果』よね!笑
あの番組大好きだったから
(特に車中トーク笑)
終わってしまって残念でならないわ!
では今日はこんな感じで♪