「なんで30分以上はダメなの!?」と、
タイトルにひかれて来てくださったあなた。
ごめんなさい。
30分という数字はあくまでもイメージ!
データに基づいた数字ではございません💦
しかしですね!
はっきり申し上げましょう!
人前でスマホをいじるのはやめよう!!!
家以外の場所で、あなたは1日のうちスマホを何分くらい見ていますか?
「通勤時間に電車の中で見ているから、余裕で30分なんて超えてるよ💦!」という方もいるでしょう。わかりました。通勤時間はOK。例外としましょう!
家(車で一人きり)や通勤時間以外で、
つまり所謂スキマ時間や食事やお酒の席で、
チラチラ見たり操作してしまう癖がついていませんか?
えーい!もっとはっきり言いましょう!
食事やお酒の席で、
参加はしているもののコミュニケーション下手で端の席でスマホを操作しているアナタ!
「いやいや俺は周りの人とコミュニケーション取っているよ!会話が途切れたスキマでスマホチェックしたり操作しているだけだよ」というアナタ!
どっちみちNG!両方NG!
です💔
本人はそんなつもりなくとも、
スマホを見ている姿というのは『心ここにあらず感』がめちゃめちゃ出ています。
スキマの一瞬でチラッと覗くだけでも、
その姿を見た周囲の人は「早く帰りたいのかな?」「誰かこの場に居ない人とやり取りしているのかな?」「今、本当は楽しくないのかもな」そんな印象を受けます。
手持ち無沙汰で、スマホを見てしまう事もあるでしょう。
気持ちは分かりますが、おすすめ出来ません。
スマホを見ている男性が実際に何をしているのか周囲の人は分かりません。
「邪魔しちゃうかな…」という思いもありますので、女性からは話しかけづらいものです。
たまにアプリゲームをやっている人がいますが、本当にやめた方が良いと思います💦
本人は何の気もなしでしょうが、『今、自分は全く楽しくないです感』がすごいです。
男女問わず人にモテる人の共通点は、
一緒に居るその時間、
共に過ごす人達に『自分の100%』を捧げる姿勢で過ごしてくれることです。
例えばあなたが私に、カウンセリングを受けに会いに来てくれたとしましょう。
もちろん私はあなたとのお約束のお時間のあいだ、私の全集中力をあなただけに向け、100%をあなたに捧げますよね。
もしもそのお時間の中に、私がスマホをチラチラ見る時間が数秒たりとでもあったら何だかイヤですよね?
「そんなの料金が発生している“仕事″なんだから当然でしょう^^;」
そう思う方がほとんどだと思いますが、
人にモテる人は
仕事でもないのにそういう姿勢で一緒に居てくれる人なのです。
仕事の合間や休憩時間などのスキマ時間にスマホをチェックすること自体は、なにも問題ありません。
ですがそれが日常的になりすぎると、特に用もないのにスマホを覗いたりいじることが癖になってしまいます。
飲み会の席などでスマホゲームをしてしまう人も同じく、癖になっているんですよね。
誰かと時間を共有する場に、その癖を持ち込まないことが重要です。
一緒に過ごしている場には、スキマ時間は存在しません。
そう自分で決めてしまう事です^^♡✨
そういう私も、、、
誰かと居る時でもついスマホを覗くのが癖になっている人間でした^^;
ですが魅力的で人望のある先輩が、食事やお酒の席で必ずスマホをカバンの中にしまい手元には出さないことに気付いてから、
私も見習うように成りました^^❤
あなたもぜひ気を付けてみてください♡
モテマインドは、きっとそういう小さな意識の積み重ねですからね🎶✨^^